お手入れ
昨年末、猫に新しい爪とぎを献上してみました。
昨日の記事に続きます。尚、戻し癖とは「食べた食事を全部吐いてしまいやすい体質(病気・病状ではない場合)」の意味で使っています。
「流水が飲みたいんですけど」
猫用のハーネスを愛用しています。
猫と一緒に眠る幸せな日々を手に入れて、二十年近く経ちました。 ※メインブログの本日の写真とちょっと違います(また間違い探し状態に…)。
昨日の記事から続きます。 ※本日は昨日に増して膨大の猫の毛が写っています。ご注意ください。
昨日、メインブログで書いていたG対策の猫まわり版です。
猫が日課のように、フェイシャルマーキングします。
本日の写真はメインブログからちょっと続いています。 更に猫の抜け毛の写真(キレイではない)が大量に出てきますので、苦手な方はご注意ください。
猫用爪とぎは色々試してきましたが、ここ一年ほどはもっぱら nekozuki(ねこずき)猫用品専門店 の「がりがりブロック」をリピートしています。
猫の爪切り(道具)は十年近く前に買ったもので、それから一度も買い換えていません。
過去に何度かご質問頂いたことのある「猫の爪切り」。皆さん、猫がどんなに好きでもこの作業には苦労されている気がしますが…うちも同様です。