先日記事にした「ジョン&ココ」のトライアルセット。そのサンプルフードとして入っていたナウフレッシュの覚書です。
※フードの簡単レポ~体調(トイレ)の話まで入ります。
まるでキッチンで作られた食事のように、新鮮な素材をふんだんに使って NOW FRESH は作られています。
穀物不使用、ターキー主原料のカナダ産フードで、個人的には惹かれる商品説明でした。
粒は直径5mmくらい、丸いか四角いかの中間でコロコロ型。サクッとした硬さで、(アダルト用ですが)歯の悪い子にも負担が少ないのかなと思います。猫は小粒を好む子も多い気がするので、そういう子には向いているかもしれません。
我が家ではしばらくアカナ(他社)のフードをメインにしていたので、ナウフレッシュの香りは「薄め」と感じましたが、離れたところに居た猫は嗅ぎ取って喜んでいました。
が、普段(魚より)肉好きな子でもあまり喜んでいない子がチラホラ。好みは個性で仕方がないのですが、「同じ世代の中で好き嫌いが分かれるフード」というのは、猫の多い我が家ではちょっとマイナスポイントです。
ざっくりとした家族構成については過去記事にて。
長期レポではないので毛艶の変化は分かりませんが、翌日の便の調子は良く、便秘になりやすい子も問題なし。
塩分がキツイ味ではないので飲み水の量は増えませんでした(普段どおり飲んでいます)。
ただうちにはこのサイズの粒だと「噛まずに飲み込んで、しばらくすると吐き戻す」というリバース組がいるので、「全員」にこのフードを常食させるのは難しいかなと感じています。
毎回ゆっくり食べさせるよう、小分けにするなど注意しているのですが、実際に今回もちょっと吐いてしまいました。
新しい!嬉しい!ガツガツ!ケロケロ…というパターンなので、「またこれですか?ちょっと飽きました」くらいのマンネリ気味フードのほうが落ち着いて食べてもらえて、私も安心なのが本音です。
総合評価
我が家のアダルト組では、支持率60%。
原材料や栄養面は、良いバランス。
フード形状は、食べやすいけれど飲み込んでしまいがちな小粒。
トイレ状態は、良好。
(うちの平均)体重5kgの活動的な猫の場合、一日のフード量は「58~96g」。1.81kg袋が5600円くらいなので、単純計算で一日一猫200~300円(猫数により、更に十倍)。
普段アカナの大袋などを買ってシェアしている我が家では、ちょっと高いかなと感じます。
普段食べているフード絡みでの「好み」も含まれるので私見ですが、総合点をつけるなら厳しめの「60点」くらいでした。
同居猫が1~2猫だったらこのクラスのフードもいいなと思うのですが、アダルト組は数が多いので割安な大袋のない製品は選択肢から除外することが多いです。でも同シリーズでシニア用があるので(うちのシニア世代が少ないので)、そちらは試す予定です。
記事中のフード。
試したのはアダルトのみですが、シニア向けも(別途キトン向けも)ありました。