ヘルスウォーター、猫とおそろいの人間用マグ。
おそろい、といっても形はだいぶ違いますが…
猫たちの水飲み用の器に使っているヘルスウォーターの器、そのシリーズにある「同じ素材」のマグカップを持っています。
私が購入したのは十年近く前で、現行品とは形が違います。古いほうはやや縦長。新しいほうが寸胴気味で、安定感がありそう…正直なところ、新しいほうが好みだなと思いつつ、買い替える予定はありません。
私は大きめのマグカップが好きなのですが(たっぷり飲める)、ヘルスウォーターシリーズのマグは小ぶり。でも小さめカップにちょっとずつ注ぎながら飲むほうが冷めにくい、という利点もあるので使い分けています。
そして何より、このシリーズの特徴である「水がまろやかになる」も実感できた気が。あまり得意ではない白湯を飲む時は、特にこのマグを使いたくなります。沸騰させたアツアツのお湯をこのマグに注ぎ、そのまま冷ましてから頂くだけ。
プレゼントなどで「食器を贈る」のはなかなか難しいのですが、仲のいい猫友さんに(希望などを確認してから)セットで贈ったことが何度かあります。「猫とおそろいで使える」というコンセプトも、愛猫(犬)家としては嬉しいものでした。
同じヘルスウォーターシリーズでも、色味が様々。「ホワイト(プレート)」は明らかに別の色として販売されているものですが、マグと水入れは双方「基本のグリーン」です。
このシリーズの器は自然の素材。同じ色を選んでも違う印象を受けることが多いため、こう並べていてもパッと見で「おそろい」とは気づかれにくいのですが、私の中ではちょっと気分の上がる「猫といっしょ」のアイテムです。
新しい寸胴タイプのマグ。
一から集める方、或いは贈り物向きのセット。